年内に、第2回ベネズエラ音楽パランダを実現させたいと考えております。そこで、CyCクアトロクラスとして参加すべく、レパートリーの確立に向かって今回は少し内容が多くなっています。強制参加ではありませんが、発表曲がクラスの課題曲になっていきます。できるだけ時間を調整してご参加いただくことをよろしくお願い申し上げます!
次回7/4のクラスでは次のような内容を予定しております。
1)A Un Amigoの通し
2)Periquera y Pajarilloの通し。
3)Golpe Larenseの新曲Golpe Tocuyanoにとりかかります。この曲とAmaria Rosaを合わせて、Golpe Larenseのメドレーにします。教材は基本的には添付音源によっていますが、いろいろな音源から折衷して作ってあります。ほかに参考になる音源を重要な順で以下に列挙します。
YouTube: Golpe Tocuyano by Expresión Larense
YouTube: Golpe tocuyano – Adilia Castillo
YouTube: Golpe Tocuyano – Gustavo Dudamel – Festival del niño y el juguete
YouTube: Illapu. “Golpe Tucuyano”
YouTube: Los Hijos De Ña Carmen – Golpe Tocuyano
掛け合いのコーラスが魅力の曲です。みなさんは、歌詞の太字以外のところを歌います。長い1コーラス目全体に取り組みます。
4)以前に一度体験的に行ったTondas de Quitiplasを本格的にCyCのレパートリーとして仕上げるつもりです。竹の太鼓を担当する方3名を募ります。そのほかの方は、コーラスになります。はじめての方は、以下のリンクでどんなものか見ておいてください。
YouTube: El quitiplá de Belén María
YouTube: 『QUITIPLAS キティプラス』Marco Granados & Un Mundo Ensemble
5)知識コーナーもお楽しみに!
Golpe Tocuyano
Bateria de Quitiplas
※ダウンロードするには受講生パスワードが必要です。