7月5日(金)の料理教室は ponche crema(ポンチェクレマ)。 本来はラム酒入りのクリスマスカクテルですが、今回はアルコール抜きバージョンをつくりました。 アルコール飲料としてボトルで売られているほか、アイスクリームのフレーバーとして子どもにも人気だそうです。
[E:restaurant]ポンチェクレマの材料
(できあがり600cc)
・卵黄 2個
・コンデンスミルク 1缶(397g)
・牛乳 (コンデンスミルクと同量)
・バニラエッセンス 小さじ2分の1
・ナツメグ 小さじ2分の1
・シナモンスティック 2分の1本
・クローブ 3つ
・レモンの皮 半個分
[E:restaurant]つくりかた
1)小鍋にコンデンスミルクと同量の牛乳を入れて弱火にかけます。
2)卵は卵黄だけを使います。泡立て器などでよく混ぜましょう。
3)フレーバー付けのバニラエッセンス、ナツメグ、シナモンスティック、クローブ、レモンの皮を加えて、沸騰直前まで温めます。
4)鍋の底に焦げ付きやすいので、ずっとかき回していた方がいいです。
5)スパイス類の香りが移ったら、(4)を漉して、冷ましてから冷蔵庫で冷やします。氷を入れてよく冷えた状態が飲み頃です。
ベネズエラではこれをラム酒と1:1くらいで割って飲むそうです。口当たりがよくて、ついつい飲み過ぎそうな危険なカクテルですね。。。
♪お楽しみ試食タイム♪
カルネメチャーダと同じ味付けで挽肉を煮込み、沖縄料理の「タコライス」風にアレンジしていただきました。挽肉で作ると上品な食感になりますね。