第27回 クアトロクラスの内容
■ 右手の弾き方ワンポイント:アルペジオに挑戦!
・アルペジオとは…コードを押さえながら一弦ずつ爪弾く分散和音
指はal aire(アル・アイレ)=次の弦にもたれかけずに空中へ抜ける
(弦を弾いた指先を手のひらに向ける感じ)
弾く位置は、サウンドホール近く、ないし、上にすると、より音が響きます。
一弦一弦、しっかりとホールドしてから開放して弾いて、一つ一つの音をクリアに!
・おしゃれなコードでアルペジオ練習!
DM7[0002] -Gadd9[0010] -A7sus4[0213] -A7[0212]
ん~っ、これだけでもかなりいい雰囲気ですね。またワンランクアップした感じ!(笑)難しいですが、少しずつ慣れていきましょう!
・以下のパターンもよく用いられます。
親指から薬指まで弦上に固定し、4弦から1弦に向かって瞬時にジャラ~ンとやって始まります。次回取り扱いますが、練習してみて下さい。
■ 『Guayana es ~カリプソ~
・基本リズムの復習 =ズグジャガズグジャガ / ズジャ~ンジャズグジャガ
(↓↑↓↑↓↑↓↑ / ↓↑ ↑ ↓↑ ↓ )
・イントロ= D6-A-E7-A (×4) ~みなさんは3回目から一緒に弾きます!
・全体通し(コーラス有り)
~右手のリズムは、メロディーに乗せて自由に入替えてOKです!
■ 『El Valentón』~カリプソ~
・右手の基本パターンの復習
・全体通し(コーラス有り)
~この曲いい!特に全員で『チャッ・チャッ・チャッ・チャッ×2回』の部分!ゾク~ッてしちゃいます!(私だけかな?笑)
次回は、コーラスをもう少し頑張って、パーカッションにも挑戦してみましょう!
■新曲!『Alma Llanera 』~「平原の魂」
・曲については、以下を参照して下さい。歌詞の訳も出ています。
Wikipedia へ >>
・イントロ練習(ベースメロディ)
・全体通し(ベース&ボーカルメロディ)
・パート[B]と[B´]の止まる部分の練習
・全体通し(テンポアップ!)
・全体通し(マンドリンメロディ)
~最近は新曲もすぐに出来てしまいますね!素晴しい!
次回もさらに磨きをかけて行きましょう!\(^o^)/
■ 『QUIRPA SEIS』の復習
・全体通し
・QUIRPA ~ SEIS POR DERECHOの転換部の練習
~転換部は自信を持って、強くはっきりと弾きましょう!
・参考資料「JOROPO en 6/8」~8/5配信メール添付
・狙いは、SEISのリズムの根源のパターンを知ることにより、チャスキードを入れた単純な弾き方の中にSEISらしいノリを含み込もうとすることです。