4/2のリハの動画をデータ便でお送りしましたので、ぜひダウンロードしてご覧下さい。
㈰VALSで最後の止まる箇所ですが、もう少しペースを落としながら三拍目で止まるべきでした。楽譜で言うと、28小節目のEm7の一拍目でぐいっとブレーキをかけて、三拍目で止まるわけです。
㈪キルパの循環回数でご迷惑をおかけしましたが、この動画の通りちゃんと弾きますので、ご確認下さい。
㈫カリプソは、少し忙しい感じでしたので、もう少しテンポを落とします。
㈬舞台図を添付いたしましたので、自分の用いるマイクスタンド、マイク(番号)、譜面台、ギタースタンドなどを把握しておいて下さい。当日は自分でセッティングしなければなりません。
㈭当日朝のリハーサルは、少し早めの時間ですが、ほかの演奏者の方の音合わせなども入ってくる可能性があるので、10時に集合時間を設定しました。可能な方はできるだけ参加して下さい。
㈮現段階でいただいている略式の進行表も添付します。
———————————————————————
《4月9日(土) 略式プログラム》
・会場は10時までにテーブルその他を用意する。
・出演者は10時半頃までに。コーラスは2階で練習。
・クアトロは1階で練習。
・11時半 ドアーopen受付け、準備完了(食事セッティングも)
・12時礼子挨拶、何方か大使ご挨拶
・ビュフェランチ スタート
・CarmenさんとHectorの詩 朗読
・バスティドール 紹介
・El Coro de Café y Libros(コーラス)
・タンゴデモストレーション Martin Choren
・クアトロクラス演奏
・特別出演???
・Rafel Mergoza y Natsumi友情出演 歌 児島ジュンコ
———————————————————————
それでは、当日みなさんと初めて舞台でクラスの成果を発表できる瞬間を楽しみにしております!!!