EL BURRITO SABANERO
Villancico Venezolano por Hugo Blanco
スペイン語圏で大ヒットしたベネズエラ発のビジャンシーコ(アギナルド)!
・「ビジャンシーコ」とは、漠然とクリスマスソングのことを指しており、とくにリズムが決まっているわけではありません。この曲を同じような広い意味でアギナルドと呼んだりもしますが、本当のアギナルドは、メレンゲやパランダのリズムによっています。作者は、あのコーヒールンバのウーゴ・ブランコです。コーヒールンバとこの曲が、彼のニ大大作となっています。コロンビアの人気ロック歌手フアネスJuanes がこの曲を歌ったのを契機に、ラテンアメリカ中で人気を博しました。El Burrito de Belén, Mi Burrito Sabanero などいろいろな呼び方がされています。
http://es.wikipedia.org/wiki/El_burrito_de_Bel%C3%A9n
エル・ブリート・サバネロの参考音源
・まず、1976年に録音された La Rondallita の有名なバージョンを聞いて原曲を知りましょう。
YouTube: El Burrito Sabanero. La Rondallita
・次に、ブレイクのきっかけとなったフアネスのライブ映像
YouTube: Juanes – Mi Burrito Sabanero
・スペイン語圏のいろいろな国で演奏されているので、さまざまなアレンジがあります。どのバージョンも非常に興味深いです。
⇒メキシコ風:
YouTube: El burrito sabanero – Los Flamers
⇒アンデス風:
YouTube: Mi burrito sabanero. Versión Xurazu.
⇒サルサ風:
YouTube: Orquesta Tabaco & Run – El Burrito De Belen.wmv
カリプソによるアレンジ!
・今回は、この曲をカリプソで料理しましょう。以下の映像では、少しそんなノリがあります。
YouTube: El burrito Sabanero (Villancicos) Con Acordes.
(それにしても、日本でYouTube動画をアップしているこの方は、クアトロもすごく上手でいったい何者?)
・冒頭のCon – mi – buと歌う最初の3つの音の後、途中ブレイクの場所もありますが、基本的に以下のパターンを貫くことにします。久しぶりの「ズグジャガ・ズグジャガ ズジャーンジャ・ズグジャガ」ですね!