クラスにバンドーラに一生懸命になる人がでてきたこと、従来からのBandola Llaneraの曲に加えて、Bajo Secoなどのめずらしいジャンルのバンドーラ曲も取り上げていること、国産第1号のバンドーラを披露したことなど・・・で、以前よりみなさんのバンドーラに対する関心が高まっているかもしれません。
この機会に、バンドーラに関する非常に貴重な番組を配信します。
”Bandolas Venezolanos”というタイトルで、Fundación Bigottがベネズエラのフォルクローレの膨大なシリーズ、”Encuentro con…”の一つとして製作した30分弱の番組です。
以前は現地ではVHSで入手することができましたが、近年出たDVD復刻シリーズには含まれなかったので、今は非常に貴重な映像です。
私が直接、Fundación Bigottのフォルクローレ学校のカウンターでコピーしてもらったものです。
ベネズエラのバンドーラの起源や四種類のバンドーラの紹介に始まり、各バンドーラの巨匠のインタビューと実演、最後には4つのバンドーラのセッションという盛りだくさんの内容のドキュメンタリーです。
出演者は登場順に以下です。
各バンドーラを代表するそうそうたるマエストロたちです。
Bandola Llanera – Ismael Querales
Bandola Guayanesa – Cheo Hurtado
Bandola Oriental – Ricardo Sandoval
Bandola Central – Juan Esteban García
受講生は《書庫》からダウンロードできます。
閲覧しやすいように、内容ごとに八つの断片に分けてあります。
※ダウンロードするには“受講生パスワード”が必要です。